つくば栄養医療調理製菓専門学校考案
JA水郷つくばのれんこんを使った
オリジナルレシピ
れんこんのアランチーニ風 作り方
【材料】10個分
れんこん 2節
たまねぎ 1/2個
ピーマン 2個
にんじん 1/2本
バター 10g
ミニトマト 5個
【トマトソース】
市販トマトソース 200g
ケチャップ 30g
ウスターソース 10g
塩・胡椒 適量
揚げ油
【ライス】
米 150g
水 180cc
ビーフコンソメ 大さじ1.5
ケチャップ 大さじ3
ウスターソース 小さじ2
塩・胡椒 適量
ピザ用チーズ 100g
粉チーズ 適量
乾燥バジル 適量
薄力粉 適量
卵 1個
パン粉 適量
作りかた
1.米を洗い、水とコンソメを入れて炊いておく。
2.たまねぎ、ピーマン、にんじんはそれぞれみじん切りにする。
3.れんこんはトッピング用に5mm幅の輪切りを10枚、残りをみじん切りにする。
4.ミニトマトは横に半分に切る。
5.トッピング用のれんこんは茹でて水気を切っておく。
6.鍋にバター、みじん切りにしたピーマン以外の野菜を入れ、炒める。
7.全体がしんなりしてきたらピーマンを加え、更に炒める。
8.火を止め、ライス用のケチャップとウスターソースを加える。
9.炊き上がったご飯に8を加え混ぜる。
10.塩胡椒で味を整え(中にチーズを入れるので少し薄め)、広げて冷ます。
11.味付けしたご飯を10等分に分ける。
12.ラップにご飯を広げ、中心にチーズを10g入れて、丸く包む。
13.ライスボールに小麦粉、溶き卵、パン粉の順で衣をつける。
14.170℃の油で表面がきつね色になるまで転がしながら揚げる。
15.鍋にトマトソースの材料を全て入れ、温める。
16.塩胡椒で味を整える。
17.皿にトマトソースを広げ、上にライスボールをのせる。
18.上に5のれんこんをのせ、ミニトマトをのせる。
19.上から粉チーズ、乾燥バジルをかけて完成。
コメント